イルミネーション

宮ケ瀬クリスマス2024みんなのつどい

写真日記ランキング
神社

どんつく神社

静岡県の南の方、稲取に奇妙な神社がある。小学生が大好きそうな御神体が祀られていて、子孫繁栄、夫婦円満のご利益があるそうだ。毎年6月には奇祭「どんつく祭」が開催され、賑わいを見せる。仮面を被った「お面さん」が住民や子供をミニサイズの御神体で突...
仏閣

満光寺

ふと立ち寄った道の駅鳳来三河三石裏手に小さなお寺があった。青龍山"満光寺"(まんこうじ)と言って、徳川家康にまつわる逸話があるようだ。すでに閉門の時間が過ぎていたので、時間があるときにまたゆっくり見てみようかな…。写真日記ランキング
ダム

ダムのライトアップ

昨日は久々にダム巡り。新年早々インフルエンザにかかり、人混みに行くのが嫌だったがダムなら人はいない。最初に山梨県の琴川ダム。標高1500mの場所にある天空のダム。湖は半分以上凍結している。続いて広瀬ダム。ここも少し凍結。人が全くいなくて静か...
重力式コンクリートダム

高遠ダム クリスマスライトアップ2024

クリスマスシーズン恒例の高遠ダムのライトアップを見てきました。今回はダム中央のゲートが改修中ということもあり、2色カラーのライトアップでした。ダムに投影されているかわいい模様は5種類ありました。これを見ると今年もあと少しだな〜と感じます。写...
栃木県のダム

黒部ダム

栃木県の山奥、霧降高原を超えると見えてくるダムがある。黒部ダムといえば富山県の方を想像する人も多いけど、こちらのダムは元祖黒部ダム。アーチ式のダムに見えるけど、重力式のダム。観光客はほぼいない。ひっそりと佇む姿に静寂を感じるダムでした。写真...
川、滝

白糸の滝 ライトアップ

自分たちの地元はいくつかあるが、そのひとつに白糸の滝かある。景勝地で日中は人がたくさんいることが多いため、普段は全くと言っていいほど行くことがない。今回ライトアップされていたので少し寄ってみました。 写真日記ランキング
長野県のダム

奥木曽湖の紅葉

写真日記ランキング

冠雪

ここ数日寒い日が続き冷たい雨が降った後、久しぶりに快晴になった。富士山を見ると、見事に積もっていて冬の訪れを感じることができます。寒いの嫌だな…。写真日記ランキング
ダム

20241202

毎年恒例秋の高遠ダムライトアップ🔦紅葉カラーにライトアップされたダムはとてもキレイこの日の日中は大雨で、現地に行くのをためらっていたけど直前に雨が止んでくれて無事に拝めました。次はクリスマスカラーかな?写真日記ランキング
アザラシ

今までにない距離感!②

いきなりアザラシの散歩を目の当たりにした次は海獣広場へ先に待っていたのはイルカのブース。なんと!キャッチボールができるんです!これには息子氏もご満悦しばらくずっと同じ場所にいることになるのでした…(笑)お次はツメナシカワウソとの握手飼育小屋...
生き物

今までにない距離感!

三重県伊勢市にある伊勢シーパラダイス。アザラシとふれあえると聞いたので行ってみたら想像異常にすごかった!建物には主張が激しいアザラシが!!以前、近くの鳥羽水族館へ行った時は開園前から待ちの客が多くて終始混んでいたが、着いたときには車の数は5...
未分類

三段壁

和歌山白浜町にある自然景勝地長さ2km,高さ50~60メートルにもなる断崖絶壁で、展望台からは雄大な南紀の海が一望できます。賑やかしいところがあったので行ってみると何やら洞窟への入り口がありました。入場料は大人1500円と少々お高め。エレベ...
発電所

西天竜発電所

中央道小黒川PAを降りて少し北へ行くときれいな公園が見えてくる。西天竜発電所に隣接された公園だ。今回、発電所の見学会で訪れたわけだが、きれいな外観で少し驚いた。「地域に開かれた」発電所を目指しているらしく、災害時は避難場所として、電気も使え...
ダム

琴川ダム

山梨県の奥地にある秘境ダム。湖の名前は乙女湖訪れた季節が冬だったので湖面は全面凍結していて幻想的。日本一標高が高い(1450m)に作られた多目的ダムで、夏場でも涼しいそう。ドライブがてら見に行くのもオススメです。写真日記ランキング
未分類

のんほいパーク ナイトZOO

夜ののんほいパーク、周辺道路から渋滞でお祭り騒ぎ。動物たちは夜でも活発に動いているのもいれば、寝ているのもいる。夜なので暗くて見えないのも多かった。カピバラさんは日中もあまり動きがないから、寝ているのか起きているのかよく分からない😖キリンは...
生き物

ゴマフアザラシのシズとソウヤ

またまた日本平動物園のシズとソウヤの1コマです。あれ?泳いでる??ソウヤ(♂)だ。猛獣館299の2階へ行くと…。寝てる。この寝ているアザラシ シズ(♀)は行くとだいたい寝ていて可愛さを振りまいている(笑)あくびしたりイナバウアーか?!(笑)...
食べ物

オーストリッチ丼

少し前まで売られていた吉野家のオーストリッチ丼。見慣れないダチョウ肉を使った珍しいどんぶりだ。値段は1500円以上となかなかお高めだった。お肉の方はクセがあまりなくおいしく食べられたが、一緒についてきたスープがくせ者だった。今後出回ることは...
未分類

南知多ビーチランド

愛知県の南知多ビーチランドのアザラシさんの写真をアップ真夏の暑い中アザラシさんをタッチさせてもらいました!さわった感触はとにかくプニプニ。いつまでもタッチしていたい柔らかさでした。有料でアザラシさんとプールに入れるイベントもあるそうなので、...
動物園

20240713 海遊館

真夏の暑いときにいってきましたが、館内は冷房が効いていて、終始快適でした。展示されている生き物はほとんどが海の生き物。深海の様子が歩きながら楽しめます。魚とツーショットでご機嫌な息子氏館内を回りきる頃に海遊館のアイドルワモンアザラシが迎えて...
未分類

花火

9月になってもまだまだ暑い。朝晩は少し涼しくなってきた。暑かったので、熱を持つ花火も敬遠していたが、息子氏にせがまれ久しぶりにやってみた。ちいさな花火だったけど、十分楽しめたようだった。ちなみに線香花火では全敗でした(笑)写真日記ランキング
発達障害育児

変わった日記

息子氏が書いた日記を見せてきた。それを見た自分たち夫婦はしばらく時間が止まっていた。最近のこどもはこう言うものだろうか??よくこんなことが思い付くものだ。もちろんその後説教。こんなもんを提出したら先生に何て言われるかわかるな?と。わかってい...
ダム

高遠ダム 見学会

毎度お馴染みの高遠ダムの見学会にいってきました。いつもは見ることが出来ないところからダムを見ることが出来ました!目前からの放流は大迫力!アルクマも暑そう…💦終了時間を過ぎても対応していただいた職員の方々ありがとうございました!写真日記ランキ...
未分類

長野県企業局 金峰山川発電所

長野県川上村で新しい発電時が立ち上がりました「金峰山川発電所」という名前で、日本百名山の金峰山を源流とする「金峰山川」から名前をとっています。長野県企業局では初となる阿知端下(あちばけ)堰堤からの落差を利用、S方チューブラ水車を採用て発電を...
川、滝

西沢渓谷

道の駅みとみのさらに奥地に暑い時期にぴったりの山梨県の避暑地西沢渓谷がある。1周約10kmある一方通行のコースを3~5時間かけ、美しい渓谷を歩きながら周回する。道はある程度整備されてはいるが、ところどころ危険な箇所があるため小さい子ども、足...
道の駅

道の駅 朝霧高原

静岡県富士宮市に1年を通して賑わう道の駅がある。国道139号沿いにあって、近年のキャンプブームからかキャンピングカーなどが車中泊しているのをよく見る。近くにはキャンプの聖地として名高いふもとっぱらキャンプ場、バンガローがある本栖湖などがあり...
生き物

アザラシのシズとソウヤ

日本平動物園のアザラシを見に行ってきた。シズとソウヤ2頭のアザラシを飼育していて、2頭とも、同時期に北海道から引っ越してきました。いずれは夫婦になるであろう2頭はとても仲が良くて、観ているだけで癒やされます。なせ顔だけ入れるスタイルがお気に...
生き物

キジ

毎年5月頃になると派手な色の鳥が現れる羽をバタつかせて鳴いている何日か1羽でいたところを見かけたが…。奥さんが近くにいた!しかし、メスの色の地味さ。朝からほっこりする1コマでした。写真日記ランキング
未分類

昭和のこどもたち展

蓮華寺池公園の敷地に隣接している藤枝市郷土博物館・文学館で興味をそそるイベントがやっている。「昭和のこどもたち展」第二次世界大戦後、昭和30年代のこどもたちの日常を人形とジオラマで再現している。エントランスホールでは学生がお出迎え壁にかかっ...
未分類

蓮華寺池公園

藤枝市の蓮華寺池公園にいってきました。藤まつりが行われていたけど、花の見頃はほぼ終わっていたようで、満開とはいきませんでした。藤の花は枯れていたけど、公園内に他の花が咲いていてきれいです。こどもの日が近いので、至るところに鯉のぼりたちが泳い...
食べ物

連休

最近行き始めた焼き鳥屋さん休みになったから行こうとしたらやっていない!そうか、今はGWだったっけ…。連休は営業している店、やっていない店がよくわからない。ホームページを見ても記載されていない所も結構ある。わかりやすくはならないだろうか。しか...
仏閣

法多山尊永寺@2023秋

アーチ式コンクリートダム

高遠ダム 小渋ダム

長野県でよく行くダム。高遠ダムと小渋ダム今回はきれいなエメラルドグリーンにダム湖が染まっていた。夜の高遠ダムは放流も相まって幻想的!
岐阜県のダム

小里川ダム

久々に岐阜県の小里川ダムを見学してきました。ダムの内部が見学できるようになっていた!内部には地元のこどもたちが描いたえがいっぱい飾ってあって美術館みたい🤩ダムを見上げながらの放流までみれて癒されました。写真日記ランキング
動物園

のんほいパークのペンギン

久々の休日に家族で愛知県ののんほいパークに。このパーク、入園料が安く、敷地がとんでもなく広い!ゆっくりまわってみたいが1日じゃ結構キビシイです。今回はその中でも、ペンギンがプカプカしていて可愛かったので動画を撮りました。見ているだけで楽しい...
草花

高遠城址もみじ祭り

長野県伊那市では毎年秋になるともみじ祭りが開催されます。いつも気にはなっていたのですが、今回足を運びました。高遠城址公園とは?武田信玄の五男仁科五郎盛信が織田信長の長男信忠と戦い、壮絶な死を遂げた高遠城は、明治4年(1871年)の廃藩置県で...
未分類

大棚の滝

静岡富士市の山奥にひっそりとある大棚の滝に。須津橋を遡ること約7kmのところで、大きな滝が見えてきました。夕方だったので、直下へ行くのは断念。橋の上から見ることに。落差21メートルの直瀑で、直下で見るとなかなかの迫力です。きれいな滝を見なが...
未分類

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。写真日記ランキング
未分類

富士山

最近寒さが一段と厳しくなってきた。富士山の方を見ると雲で隠れて何も見えない。おまけに風がとても強い。こういう時は大体富士山で雪が降っている。次の日よく晴れたので富士山をみると見事に雪化粧されていた。この10分後また富士山は雲隠れしてしまった...
未分類

運動会

先週は息子氏の運動会に行ってきました。最近の運動会は午前中で終わってしまうようで、自分の子供の頃は親と弁当を食べたものですが、今は、弁当を作ってきてクラスで食べるようです。弁当作る意味あるのかなと思いつつ運動会を見ていました。午前中で終了と...
未分類

富士山五合目へ

何年かぶりに富士宮口の五合目に行ってきた展望台へ行こうとすると前あったのに見つからない。よく見るとまるごと撤去されていた。ますます何もないところに成り果てていてなんだか寂しかった。こんな石碑あったかな?満足気にポーズをとる息子氏気温10℃で...
食べ物

今屋のハンバーガーしずおか1号店

田子の浦みなと公園から徒歩で5分くらい歩くとおいしいハンバーガー店があります。福岡で50年続いている福岡西公園の宇宙人こと今崎勝美さんによって生み出され、2007年に全国3位に選ばれたホットドッグスタイルのハンバーガーを提供しています。その...
未分類

ふじのくに田子の浦みなと公園

地元から少し離れた富士市の海の見える公園です公園東側からみた風景。富士山がばっちり見えます田子浦村最後の村長船山啓治郎翁の銅像(右側) 元静岡県知事斎藤寿夫翁の銅像(左側)田子の浦港の構築に尽力されたため、田子の浦港開港50周年にあわせて銅...
ダム

高遠ダムライトアップ 世界アルツハイマーデー

未分類

20230813 静岡 夜店市

ダム

黒部ダム

今までダム巡りをしていていたが、一度も訪ねていなかった黒部ダムに行ってきた。長野からきたので扇沢駅から出発きっぷ売り場で黒部ダム駅行往復きっぷを購入そこから黒部ダム駅で降りて220段の階段を登り展望台に。途中に湧水が湧いている観光放水展望台...
未分類

山梨ワイン王国

昇仙峡ロープウェイ乗り場の隣に欧風の建物がある看板の「試飲無料」につられて行ってしまった。でっかいリムジン館内は薄暗くなっていていい雰囲気が漂っていた一階にある試飲コーナーで店員さんにワインをご馳走になった。おすすめはぶどうジュースが入って...
未分類

野菜

家庭菜園でとれた野菜たち今年は梅雨時期に雨があまり降らないから病気にかかりにくく育ちがいいようです。写真日記ランキング
ダム

舟川ダム

富山県下新川郡入善町にある重力式コンクリートダムで冬期の融雪に使う貯めておく変わったダムです。ダムへ至る道は狭いところがあって落石もあるので注意が必要です。ダム周辺には誰もいなくて静寂に包まれていました。森の中の泉みたいにダム湖は透き通って...
未分類

花火

最近はめっきり単品の花火がなくなったようにおもう。今の子供たちはネズミ花火やヘビ玉なんかも知らないようだ。それもそのはず、昔は田舎の商店などで普通に売っていたのに、今はその商店すら絶滅している。買うところがないということだ。ドラッグストアや...
発達障害育児

間違っていない?

昨日見た息子氏の国語の宿題…よく見ると合っているような気がする。そうそう。数えるやつ。1.2.3.4.5って順番に。子供の発想にはたまに意外すぎるところあって面白い発達障がい児育児ランキング
温泉

鬼怒川プチ旅行③

鬼怒川と言えば温泉。仁王尊プラザ自慢の温泉に入ってきました。まず内湯から写楽のポーズを決める息子氏内湯は趣のある全面木張で浴槽は小さめです。温泉の温度はかなりぬるいです。露天風呂は広めのゆったりスペース。川の音が聞こえるのでゆっくりできます...
ホテル

鬼怒川プチ旅行②

川治ダムの見学を終えて、今回の宿泊先へ。宿泊先は鬼怒川温泉郷にある仁王尊プラザ。昭和時代を感じさせる面影がひしひしと伝わってきました。日帰り温泉に入れます時代を感じさせるエレベーター客室のそとはアパートみたいで少し怖い客室は和室と洋室が半々...
発達障害育児

こどもの日

5月5日のこどもの日。毎年この時期に道の駅南きよさとへ鯉のぼりを見に行きます。朝早めに出発して10時頃に到着。しかし車がすごく多い。いつもこんなに混んでいないのに?その日は4年ぶりの長沢鯉のぼり祭りが開催されていた。まだ、到着が早かったので...
アーチ式コンクリートダム

鬼怒川プチ旅行

4月の最後に栃木の鬼怒川温泉へプチ旅行。目的は川治ダムの40周年ダムカードの収集の為あと、鬼怒川温泉に入ること。自分たちは大体金曜の夜から出発して土曜日に安めの宿に泊まって日曜日に帰ってくる。ホームタウンから川治ダムまではおおよそ300km...
温泉

湯西川水の郷の足湯

写真日記ランキング発達障がい児育児ランキング
食べ物

長野県 中華料理大連飯店さんにて夫婦で定食を頼みました。定食を頼むと手作り感満載のサラダと豆腐が付いてきます!味は本格的で1000円程度のリーズナブルな価格で食べられるのでおすすめです!店主は少しカタコトでしたが、良い方でした。エビチリは辛...
発達障害育児

めんたいパーク伊豆の富士山

めんたいパークの2階には子供の遊び場がある。ここに来ると息子氏に行きたいといつも言われるでも、そろそろ卒業ですかな(笑)体と富士山と同等のデカさになっとるよ。(笑)発達障がい児育児ランキング
発達障害育児

ケンカ

息子が放課後デイサービスの職員に噛みついた。2歳半ば頃から落ち着きのなさが目立ち始め、保育園でも友達によく噛みついていた。7歳になった今はそういうことはほとんどなかった。噛まれた職員さんは腕に歯型がついて内出血していた。事情を聞くと息子はそ...
未分類

20230319 道の駅 くしもと橋杭岩

本州最南端訪問証明書。いくつかの場所で購入できるそうです。道の駅の売店で100円で購入できます橋杭岩。天然記念物で、横並びしている様は圧巻。ポンカンジュースが名物らしい。ご当地ソフトクリーム① 味はさっぱりめご当地ソフトクリーム② ほのかに...
ダム

20230401 高遠ダム ライトアップ

写真日記ランキング
未分類

エビとカニの水族館

和歌山に甲殻類好きはたまらない水族館があると知ったので行ってきました。道の駅すさみの敷地内に水族館は隣接していて、朝から人で賑わっていました。この水族館、名前だけあって、甲殻類しかいないように見えるけど、入口の両隣にペンギンの展示とウミガメ...
発達障害育児

落書き

平日の朝はバタバタだ。息子は小学校の支援級に通っている。学区外なので、毎日送迎をしないといけない。朝の調子はまちまちで、自分からすんなり支度をするときもあれば、何にもしない日もある。後者の場合は最悪で家を出る10分くらい前になると声が響き渡...
未分類

昨日の出来事

長野県の道の駅木曽福島に寄ったときのこと。ここの道の駅は立ち寄ると何かしらのイベントをやっている。前回はみかんの袋詰めをやっていてこれでもかというほど詰めました。昨日はイベントはやってはいなかったけど、祭りくらいでしかお目にかかれないじゃが...
家族

白鳥の餌やり

出先での帰り道、河口湖の周りを車で走ってたとき。湖面に白い鳥がちらほら見えた。車を止めて歩いてみると近くには餌やりのおじさんと無数の白鳥がざわついていた。餌やりのおじさんはここにくる白鳥の数を把握しているらしく、あと何羽どこから飛んでくるか...
発達障害育児

覚えていない?

ある日に家の階段の手すりを触ったらなんかベタついていた。気のせいかなとその時はやり過ごした。その日の夜、同じ手すりをふと触るとまたベタベタしていた。変だなと思い上を見上げると壁に茶色の液体がついている。なんだこれ。夫婦共に悩む。雨漏りはして...
未分類

海ほたる

千葉での用事を済ませた後にふらっと海ほたるヘ。なんか川崎側で事故があったらしく木更津らへんで大渋滞。1時間くらいしてようやく到着夜だったため海はよく見えず…相変わらず道は混んでいるようで。とりあえず腹ごしらえで天丼をオーダー。でけーな。外を...
ダム

挨拶

今年は様々なことがありました。息子の小学校の入学ダム巡りで青野大師ダムから始まり、高遠ダムに終わり、放流もたくさん見て、雪のダムにも訪問しました。手術をしたり、コロナにも家族全員かかり散々なときもありました。でも、自分たち夫婦も、息子にとっ...
未分類

久しぶりの雪

道路情報板に雪のマークがあったので少し車を走らせて朝霧高原まで。息子氏は久々の雪にテンションMAX❄️パパは?書いてなかった(笑)発達障がい児育児ランキング写真日記ランキング
ダム

美和ダム

久しぶりに美和ダムに行ってきた以前行ったのは発電所の改修見学のときだったか。天気はよく晴れていてダム湖が綺麗だった。天端を歩く。対岸まで長いなぁ。天端から下を覗くと、以前見学した建屋は壊されてました。写真日記ランキング
イルミネーション

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい2022

今年もクリスマスのシーズンがやってきました。12月3日から25日まで宮ヶ瀬ダム周辺でイルミネーションが開催されます我が家は初日の3日に行ってきました。昼間はほとんど人がいなく心配していましたが、夕暮れに近づいてくると少しずつ人が増えていきま...
未分類

富士山真っ白!

写真日記ランキング

瀬戸の滝

群馬県吾妻郡嬬恋村を車で通っていた時にいきなり横に現れた落差60mの瀬戸の滝。以前は修行の場だったよう。駐車場には車が何台か止まっていてとても賑わっていた。近くには花壇もあって花と滝のコラボで撮っている人もいた。東京電力の取水量によって水量...
ダム

丸沼ダム

群馬県の丸沼ダムに行ってきました。とても天気が良く、紅葉も少しかかっていたためとてもきれいでした。国内旅行ランキング
埼玉県のダム

滝沢ダム

群馬へ行った帰り道に滝沢ダムに寄りました少し放流していたけど、溜まってる水はコーヒー牛乳色…放流水は白いのに不思議ですな。写真日記ランキング
未分類

ヒヨドリ

今日も朝から雨なのにご苦労様です。写真日記ランキング
未分類

病室の外になぜかヒヨドリが何回もやってくる。外で近づくとすぐに逃げるのに何かを伝えたいのだろうか?写真日記ランキング
ダム

高遠ダムライトアップ

高遠ダムがライトアップをしているようなのでちょっくらいってきました。またやってくれるといいなぁ〜写真日記ランキング
未分類

残暑が続く今日この頃子供っていうのは水を見るとすぐに入りたがる噴水なんて見た日にはもう大興奮たのしそうだなぁ発達障がい児育児ランキング
宿泊

ホテル昭和〜朝食〜

ホテル昭和での朝食朝食はバイキングで好きなものを食べられますが、おにぎりは1人2個まで。しかも手作りで個包装。すごい手間掛かってるじゃないか。作ってあるもの一つ一つにラップがけ…。大変そう。山梨だからか…フルーツが多いような気がしました。と...
宿泊

ホテル昭和〜温泉〜

大浴場の貸切をしているので、チェックインの時に予約をしました。ホテル昭和では夜の12時から40分大浴場を貸し切ることができます。チェックイン時に予約をしましたが、人気があるようで最後の1組でした。順番が回ってきたら客室の電話で呼び出してもら...
未分類

折れたクーピー

子どもというのはなんで細いものを折るのだろう。力の入れすぎおふざけ?クーピーのセット買うとそこそこする。自分も子供の頃そうだったのかな?!紙の中で折れていてほぼ全滅のクレヨン発達障がい児育児ランキング写真日記ランキング
ビジネスホテル

ホテル昭和

山梨県中巨摩郡昭和町にあるホテル昭和さんに泊まってきました。甲府昭和インターのすぐそばにあって、緑の看板がわかりやすいビジネスホテルでした。インターの近くなのに駐車場はそこそこ広いです。写真には写ってないですが、混雑時にはくら寿司の近くにも...
未分類

蓮の葉

気温が下がってきてだいぶ過ごしやすくなってきた。職場の近くにレンコン畑があり、時季になるといろんな人が写真を撮りにくる。自分もなんとなく撮ってみた。写真ランキング
川、滝

強清水の滝

群馬県沼田市にある強清水の滝。水を飲むと病気が全快したという。滝と言うより流れ落ちているよう。周りも静かなので見入ってしまいました。
未分類

道の駅 丹波山

山梨の奥深く人里離れたところに丹波山村があります。自分たちは奥多摩に向かう途中に近くを通るけど少し外れているのでいつもスルーしています。ここには「鹿ばぁーがー」をたべることができる店があります。TABAテラスというお店で、お洒落な店でした。...
ダム

今市ダム

今市ダムは栃木県日光市にある重力式コンクリートダムで、上池の栗山ダムとセットで揚水発電をしています。工事の際に採掘した大量の岩石をダムのコンクリートとして利用した環境とコストに配慮したダムだそうです。管理所山の中に地下発電所があるようです。...
ダム

長島ダム しぶき橋を渡る

こっちのダム汁もなかなかの物!涼を求める方は是非!
ダム

宮ヶ瀬ダム観光放流2022

神奈川県の宮ヶ瀬ダムで観光放流があったので急遽行ってきました。久しぶりの間近での放流は圧巻の一言でした!
ダム

小渋ダム 見学会 2021.11.28

小渋ダムの見学会に行ってきました。小渋ダムは長野県下伊那郡松川町生田にあるアーチ式コンクリートダムで、天竜川の支流の小渋川に建設されました。今回は、減勢工(副ダム)の点検のため10年ぶりに水を抜き、減勢工の中に入ることができると言うことで、...
アーチ式コンクリートダム

小渋ダム 見学会 2021.12.08

前回と同様にエレベーターから堤体内部にそして堤体の外へ。今回は減勢工の横からの見学です。充水前に雨が降ったらしく、少し水が溜まっていました。片方のゲートからの放流だったけど、迫力がすごい!放流を間近でみて興奮気味の息子氏放流が終了すると焚き...
ダム

玉原ダム

群馬県沼田市にある玉原ダムに行ってきました。このダム"たんばら"と読むようですが、本来は"たまはら"だったそうです。玉原湖の標高は1,140mで、長い道のりを走った先にある秘境ダムでした。見た目は山梨の上日川ダムと似ているような気がします。...
未分類

静岡県水産技術研究所(うみしる)

昨日投稿した深層水ミュージアムの向かいに、静岡県水産技術研究所(うみしる)と言う施設があります。「海を知る」でうみしるらしいです。うみしるは、静岡県の水産業や、海洋技術研究所の研究結果など、海にまつわるものが展示されている体験型施設です。施...
未分類

焼津 深層水ミュージアム

先日に深層水ミュージアムに行ってきました。施設は小規模の無料の水族館って感じで気軽にたのしめます。展示室正面から綺麗な水槽がお出迎え深層水ミュージアムなので、海水生物のみの展示になっています。壁には深層水にまつわる説明がわかりやすく作られて...
道の駅

道の駅 すばしり

先日道の駅すばしりに行ってきたここの道の駅には何回か行ったことがある。夏山シーズンになると結構人で賑わうところだ。建物の正面に2つほど出店があった。やきそばとロングポテトを売っていた。最近コロナ禍でお祭りがなくて屋台を見たのも久しぶりで子供...
池、川

富士宮市の湧玉池

先日に地元の湧玉池にいってきました。いたるところから水が湧き出ていて自然の雄大さがわかりました。富士山本宮浅間大社の敷地内にあるのでお参りがてらよるのが楽しいかと思います。
ダム

間瀬ダム

以前Twitterのフォロワーさんから教えていただいた間瀬ダムに行ってきました。間瀬ダムは東日本最古の農業用のダムらしく、外観はいかにもと言ったようなレトロ感がありました。ダムの天端は強度に不安があるとのことで車両の通行はご遠慮してください...
ダム

長野県伊那市にある高遠ダムを厳選してみた!

僕たちがオススメするダムをYoutubeにアップしました!四季それぞれの顔があって、荒れている時もあれば静かなときもある…放流時の水の流れは圧巻です!
発電所

佐久発電所のサージタンク

少し前に群馬県の佐久発電所のサージタンクを見てきました。サージタンクというのは、簡単に言うと発電所が止まった時に一時的に流入している水を貯めて水撃を逃し貯めておく"調圧水槽"という設備になります。佐久発電所のサージタンクは巨大なことで有名で...
ダム

2022年 ダム初詣 Part 2

尾ヶ崎ウイングを後にして、白浜海岸を過ぎて外浦海岸で一休み。ビーチの砂は白色で水も透明で透き通っていました。少々海岸で遊んだ後、とうとう目的地の青野大師ダムへ。湖面は綺麗なブルーでしたあけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いし...
道の駅

2022年 ダム初詣 Part 1

2022年初詣は”青野大師ダム”でした。静岡人なので佐久間か水窪の電源神社にいこうかなぁと思いましたが、今回はあまりいかない伊豆方面へ。ルートは自宅→道の駅伊豆のへそ→伊東→下田→青野大師ダム→石廊崎→伊豆長岡→自宅へ。自宅を出て、まず伊豆...
ライトアップ

ダムのライトアップ

昨年末はダムのライトアップを見てきました今回訪問したのは埼玉県の浦山ダム、長野県の小渋ダム、高遠ダムです。どのダムもこの時期になるとライトアップをやっているのですが、これが終わるともう一年がおわるなぁ…と感じます。まずは浦山ダムからです。照...
イルミネーション

TAGONOURAイルミネーション2024

静岡県富士市の田子の浦みなと公園で今回初となるイルミネーションが開催されている。この地区でのイルミネーションは初の試みらしく、12月12日の点灯式には大勢の人が訪れました。イルミネーションは公園内のディアナ号、ドラゴンタワーなどがライトアッ...