道の駅

道の駅 富士 (上り)

静岡県で道の駅登録第一号の道の駅「富士」にいってきました!国道1号線沿いにあって、上下線でつくりが違います。まずは上り線から2020年にリニューアルオープンしたばかりなので外観はきれいでした駐車場はあまり広くなく、バイパス沿いなので車中泊に...
取水堰

榛原川堰堤

堰堤ってダム巡りをしていると結構スルーしちゃう存在なんですよね。マップで見ても名前すら出てこない堰堤って結構あると思うんです。ダムではないけど結構個性的なつくりをしている堰が多くて見るのは結構楽しいです。見つけられればのはなしですが…榛原川...
未分類

南相木ダム

先週行った南相木ダム。天気はあいにくの雨☔️また来るよ。
上部水槽

発電所巡り③

今回は東京発電大倉川発電所の画像です大倉川発電所は東京発電(株)が管理する水路・流れ込式の発電所です。大倉川の上流には大倉川農地防災ダムがあり、ダムからの水を取水して発電しています。大倉川取水堰堤沈砂池沈砂池の余水路上部水槽発電所建屋この地...
道の駅

道の駅うえの

去年からよく訪問するようになった道の駅の一つです道の駅うえのは群馬県多野郡上野村にあり、群馬県で最初に登録された道の駅です。2018年にリニューアルしました。上野村には上野ダム、上野スカイブリッジ、関東一の大きさの不二洞、少し下れば神流町恐...
上部水槽

発電所巡り②

今回は東京発電猫沢発電所の写真です。猫沢発電所は静岡県富士宮市精進川にある小水力発電所で、形式は水路式、発電方法は流れ込式です。発電所正面沈砂池 右側に除塵機があります発電所上部の調圧水槽柵の向こう側に水圧鉄管があります発電所南側にある余水...
上部水槽

発電所巡り①

いくつかの県で緊急事態宣言が発令され、降雪と凍結でダムへの訪問が厳しくなってきたのでしばらくダム巡りは休止し、近場の発電所や堰を巡ることにしました。ということで、今回は地元の発電所を載せていきます。(ダムの写真は気まぐれで載せます)まず最初...
ダム

奈良県の室生ダムに行ってきた!

今回のダム旅は奈良県にある室生ダムに行ってきました。室生ダムは多目的重力式コンクリートダムで、水資源機構が管理しています。水資源機構が管理するダムには何基か訪問していているのですが、結構案内が丁寧なところが多いような気がします。(ボタンを押...
イルミネーション

小里川ダム

今回は小里川ダムへライトアップを見に行ってきました。小里川ダムは岐阜県の瑞浪市と恵那市にまたがる小里川に建設された国土交通省中部地方整備局が管理する多目的ダムで、形式は重力式コンクリートダムです。隣には道の駅おばあちゃん市・山岡が隣接してい...