未分類 焼津 深層水ミュージアム 先日に深層水ミュージアムに行ってきました。施設は小規模の無料の水族館って感じで気軽にたのしめます。展示室正面から綺麗な水槽がお出迎え深層水ミュージアムなので、海水生物のみの展示になっています。壁には深層水にまつわる説明がわかりやすく作られて... 2022.06.14 未分類
道の駅 道の駅 すばしり 先日道の駅すばしりに行ってきたここの道の駅には何回か行ったことがある。夏山シーズンになると結構人で賑わうところだ。建物の正面に2つほど出店があった。やきそばとロングポテトを売っていた。最近コロナ禍でお祭りがなくて屋台を見たのも久しぶりで子供... 2022.05.08 道の駅
池、川 富士宮市の湧玉池 先日に地元の湧玉池にいってきました。いたるところから水が湧き出ていて自然の雄大さがわかりました。富士山本宮浅間大社の敷地内にあるのでお参りがてらよるのが楽しいかと思います。 2022.05.07 池、川神社
ダム 間瀬ダム 以前Twitterのフォロワーさんから教えていただいた間瀬ダムに行ってきました。間瀬ダムは東日本最古の農業用のダムらしく、外観はいかにもと言ったようなレトロ感がありました。ダムの天端は強度に不安があるとのことで車両の通行はご遠慮してください... 2022.03.23 ダム埼玉県のダム未分類重力式コンクリートダム
ダム 長野県伊那市にある高遠ダムを厳選してみた! 僕たちがオススメするダムをYoutubeにアップしました!四季それぞれの顔があって、荒れている時もあれば静かなときもある…放流時の水の流れは圧巻です! 2022.03.11 ダム放流重力式コンクリートダム長野県のダム
発電所 佐久発電所のサージタンク 少し前に群馬県の佐久発電所のサージタンクを見てきました。サージタンクというのは、簡単に言うと発電所が止まった時に一時的に流入している水を貯めて水撃を逃し貯めておく"調圧水槽"という設備になります。佐久発電所のサージタンクは巨大なことで有名で... 2022.02.24 発電所神社
ダム 2022年 ダム初詣 Part 2 尾ヶ崎ウイングを後にして、白浜海岸を過ぎて外浦海岸で一休み。ビーチの砂は白色で水も透明で透き通っていました。少々海岸で遊んだ後、とうとう目的地の青野大師ダムへ。湖面は綺麗なブルーでしたあけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いし... 2022.01.10 ダム静岡県のダム
道の駅 2022年 ダム初詣 Part 1 2022年初詣は”青野大師ダム”でした。静岡人なので佐久間か水窪の電源神社にいこうかなぁと思いましたが、今回はあまりいかない伊豆方面へ。ルートは自宅→道の駅伊豆のへそ→伊東→下田→青野大師ダム→石廊崎→伊豆長岡→自宅へ。自宅を出て、まず伊豆... 2022.01.09 道の駅
ライトアップ ダムのライトアップ 昨年末はダムのライトアップを見てきました今回訪問したのは埼玉県の浦山ダム、長野県の小渋ダム、高遠ダムです。どのダムもこの時期になるとライトアップをやっているのですが、これが終わるともう一年がおわるなぁ…と感じます。まずは浦山ダムからです。照... 2021.12.27 ライトアップ埼玉県のダム長野県のダム