ダムたび

未分類

立花の吊橋

静岡県静岡市清水区を流れる清流、興津川。この川に架かる多くの吊り橋の中で、最も下流に位置するのが「立花の吊り橋」です。単なる観光スポットとしてだけでなく、今なお地域住民の生活道として活躍するこの橋は、素朴ながらも深い魅力を持っています。立花...
ロックフィルダム

野反湖(野反ダム)

群馬県と新潟県の県境にひっそりとたたずむ野反湖(のぞりこ)。標高約1,500mの高地に位置するこの湖は、「上信越高原国立公園」の一部であり、手つかずの豊かな自然が広がる秘境と言える場所です。​神秘的な湖面と周囲を彩る花々​野反湖の最大の魅力...
食べ物

丸子峠鯛焼き屋

静岡市駿河区の山あいに、ひっそりと、しかし確かな存在感を放つたい焼き屋さんがあります。その名も「丸子峠たい焼き屋」。魅力はなんといっても、世界一大きいと言われる規格外のたい焼きです。たい焼きは特大サイズの60cm、中間サイズの26cm、一番...
草花

蓮畑

愛知県の豊川に行ったときのこと。スマホでTikTokを見ていると現在地の投稿からオススメの動画がまわってくる。蓮畑の動画でなかなかにきれいとのこと。たまたま近くにいたので行ってみた。なかなかにきれいだ!
未分類

仕事の帰り空を見ると気持ち悪いくらい空が不気味だった。なんか良くないことでも起きそうな気が来た…。が、何日か経っても何も起きなかった。やっぱ平和が一番だ(笑)写真日記ランキング
未分類

掛川城 (静岡県掛川市)

室町時代、駿河の守護大名今川氏が遠江進出を狙い、家臣の朝比奈氏に命じて築城させたのが掛川城のはじまりです。 戦国時代には、山内一豊が城主として10年間在城しました。働き盛りの一豊は大規模な城郭修築を行い、天守閣、大手門を建設するとともに、城...

3月の富士山

今年は3月に雪がよく降った。暑いと思ったらいきなり寒くなる。身体が気温の変化に追いついていかない。自分の住んでいる地域は雪があまり降らないが、少し北の方に行くと結構積もっていて別世界になる富士山もいきなり真っ白になる。雪の富士山はキレイでい...
未分類

ステンドグラス美術館 掛川

静岡県掛川市、掛川城の近くに小さな美術館がある。国内初の公立ステンドグラス美術館で、19世紀イギリスのヴィクトリア朝時代の作品約70点と、フランスのバラ窓10点を展示しています。ステンドグラスは日が射したときと暗いときで美しさが変わり、色々...
川、滝

赤水の滝

静岡市の中心から遙か北、梅ケ島温泉に向かう途中に大きな滝がある。”赤水の滝"と言って落差は50mくらいある。さらに上流には安倍の大滝があり、そこもなかなかの大きさだ。安倍の大滝に比べれば少し小さいが、遊歩道を歩く必要がないところにあるため、...
ライトアップ

高遠ダムライトアップ

毎年恒例桜の時期のライトアップが始まりました。今年は桜の開花が遅く、まだ満開とはいかず夜の桜まつりは開催されていないようでした。ダムのライトアップは少し配色が控えめのような気がしました。写真日記ランキング